エンターテイメントの雑学

エンターテイメントの雑学では、映画、音楽、マンガ、芸能など、エンターテイメント関連の雑学、トリビア、豆知識を紹介しています。さぁ、映画や音楽の雑学王を目指しましょう!

大人気番組で紹介された使える知識が満載→【送料無料】世界一受けたい授業使える知識! best 100【PR】

面白ネタを発信できる人になりたいですか?→その道のプロが集めた「話のネタ」(秘)ノート どこから読んでも使える教養が見つかる! / 話題の...【PR】

水前寺清子さんの愛称の由来は?

「365歩のマーチ」でおなじみの歌手、女優の水前寺清子さん。明るく、元気なそのキャラクターは、見ていて気持ちがいいですよね。

さて、彼女の愛称はチーターですが、なぜそのニックネームがついたのでしょうか?

この愛称をつけたのは、彼女の師匠である、作詞家の星野哲郎さんです。彼女は小柄であったため、「小さい民ちゃんの気持ちを忘れないように」との意味を込めてチータと命名したのだそうです。「ちいさいたみちゃん」の略でチータなんですね。あと、民ちゃんといっているのは、彼女の本名が林田民子だからです。

チーターと伸ばすのではなく、チータなんですね。私は、動物のチーターからきているのかと思っていました(笑)。

2012年3月6日火曜日

黒柳徹子さんの愛称はなぜ「トットちゃん」なのか?

テレビ番組「徹子の部屋」でおなじみの司会者、女優、タレントの黒柳徹子さん。日本のテレビ放送開始以来、第一線で活躍し続けているというすごい方です。

「徹子の部屋」は、同一の司会者による最多放送記録としてギネス世界記録に認定されています。本当にすごいですね。

さて、彼女の愛称は「トットちゃん」ですが、なぜこの愛称になったのでしょうか?

調べてみたところ、なんと、彼女は幼少の頃、舌足らずであり、自分の名前の徹子を「トット」と発音していました。それで「トットちゃん」になったそうです。

小さい頃、舌足らずだったとは意外ですね。あの滑舌のよさからは、想像できませんね。

2012年3月4日日曜日

映画「南極物語」のタロとジロには今でも会える

南極地域観測隊の隊員と樺太犬15頭の奮闘を描いた1983年公開の映画「南極物語」。ご覧になった方も多いと思います。感動的でしたよね。

この映画は、公開当時、大ヒットしました。興行成績は、黒澤明監督の「影武者」の記録を塗り替えて、歴代1位となりました。そして、1997年公開の宮崎駿監督の「もののけ姫」に抜かれるまで、この記録は破られませんでした。

さて、生き残った樺太犬、タロとジロには今でも会うことができます。タロとジロは、剥製になっているからです。

タロの剥製は、北海道大学植物園の博物館本館で、ジロの剥製は、国立科学博物館の日本館で展示されています。

また、タロの子孫となる犬は、日本各地にいるそうです。

第二次世界大戦中の敵性語の言い替え(音楽篇)

日本では、第二次世界大戦中、アメリカやイギリスで使用される英語を敵性語とみなし、日本語に言い替えて使用する運動がありました。その中で音楽に関係するものをご紹介しましょう。

ピアノ … 洋琴(ようきん)

ヴァイオリン … 提琴(ていきん)

コントラバス … 妖怪的四弦(ようかいてきよんげん)

サクソフォーン … 金属製曲がり尺八(きんぞくせいまがりしゃくはち)

トロンボーン … 抜き差し曲がり金真鍮喇叭(ぬきさしまがりがねしんちゅうらっぱ)

ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド … ハ・ニ・ホ・ヘ・ト・イ・ロ・ハ

コロムビアレコード … ニッチク(日蓄工業)

ポリドールレコード … 大東亜蓄音機

キングレコード … 富士音盤

日本ビクター … 日本音響株式会社

アナウンサー … 放送員(ほうそういん)

マイクロホン … 送話器(そうわき)

レコード … 音盤(おんばん)

2012年2月26日日曜日

サザエさんは昔、○○だった

日本を代表する、国民的アニメ「サザエさん」。アットホームな感じで面白いですよね。

さて、主人公のフグ田サザエは、マスオさんと結婚する前、ある職業についていました。その職業とはいったい何でしょうか?

実は、サザエさんは、独身時代、ハロー社という出版社で雑誌の記者をしていたことがあります。

原作の第2巻(朝日新聞社の文庫版)では、サザエさんが作家のところへ原稿を取りにいくシーンや体験取材で婦人警官の仕事をするシーンなどが描かれています。

サザエさんって、意外な過去を持っていたんですね。

2012年2月15日水曜日

お気に入りに追加

当サイトを見失わないよう、ぜひお気に入りに追加をお願いします。

管理人
雑学ランド管理人のミッキーです。

ミッキーと申します。雑学収集が趣味です。どうぞよろしくお願いします。

雑学検索

雑学ランド内を検索するには、キーワードを入力し、検索ボタンを押します。