生活や健康の雑学

生活や健康の雑学では、食べ物、色、春夏秋冬、医療など、生活や健康に関係する雑学、トリビア、豆知識を紹介しています。さぁ、食べ物や健康の雑学王を目指しましょう!

人気番組から生まれた衣食住の新常識→【送料無料】生活常識の大逆転暮らし(得)アップ術【PR】

子どもとの会話が楽しくなりました→【送料無料】子どもにウケるカラダの雑学【PR】

春はなぜ「はる」というのか?

新しい生命の始まりとなる季節、春。日本人の大好きな桜も咲きますし、気候も温暖でいい季節ですよね。

さて、春はなぜ「はる」というのでしょうか?

これには、諸説あるようです。

木の芽が「張る(はる)」からきているという説。

天候が「晴る(はる)」からきているという説。

田畑を「墾る(はる)」からきているという説。

う〜ん、いろんな説があるんですね。

2012年3月7日水曜日

夏はなぜ「なつ」というのか?

夏といえば、夏休み(笑)。帰省や旅行、海水浴や夏祭り。たくさん遊べる、いい季節ですよね。

さて、夏はなぜ「なつ」というのでしょうか?

これには、諸説あります。

「暑(あつ)」からきているという説。

「生る(なる)」からきているという説。

「熱(ねつ)」からきているという説。

これらの説があるのですが、はっきりことは分かっていないようです。

2012年3月7日水曜日

秋はなぜ「あき」というのか?

食欲の秋、スポーツの秋、文化の秋。秋は、暑過ぎず、寒過ぎず、いい季節ですよね。

さて、秋はなぜ「あき」というのでしょうか?

諸説あります。

まず、食べ物が飽きるほどとれるという意味で「飽き」からきているという説。

稲が成熟することを表す「あからむ」からきているという説。

秋空が清らかで曇りのないことをを意味する「清明(あきらか)」からきているという説。

草木の葉が「紅く(あかく)」染まることからきているという説。

などがあります。

本当はどれだったんでしょうね。

2012年3月5日月曜日

冬はなぜ「ふゆ」というのか?

一年のうちで一番気温の低い季節である冬。寒いから嫌いという人も、スキーやスノボができるから好きという人もいらっしゃるでしょうね。

さて、冬は、なぜ「ふゆ」というのでしょうか?

これには、諸説あります。

「冷ゆ(ひゆ)」が訛って「ふゆ」になったという説。

寒さが威力を「振う(ふるう)」からきたという説。

寒さに「震う(ふるう)」からきたという説。

動物が出産するという意味の「殖ゆ(ふゆ)」からきたという説。

などがあります。

どれが本当なんでしょうね。

2012年3月4日日曜日

白バイは、昔、白色ではなかった

交通取り締まりを行う白塗りの自動二輪車、白バイ。マラソンの先導でもおなじみで、とてもカッコいいですよね。

警視庁が初めて交通取り締まり用にオートバイを導入したのは1918年(大正7)のことでした。その当時の色は白ではありませんでした。何色だったかご存知ですか?

初めて導入された時は、白ではなく赤色でした。白バイならぬ赤バイだったのです。

その後、1936年(昭和11)8月に日本国外の警察で白色が採用されていることにならい、白塗りに変更され、白バイが誕生しました。以来、長きに渡って白バイは活躍しています。

ちなみに、白塗りではない、覆面オートバイも存在しており、こちらは黒バイと呼ばれています。また、大阪府警では、ひったくり犯などを捕まえる「スカイブルー隊」が編成されており、この部隊が使用している青色のオートバイは、通称、青バイと呼ばれています。

2012年3月3日土曜日

お気に入りに追加

当サイトを見失わないよう、ぜひお気に入りに追加をお願いします。

管理人
雑学ランド管理人のミッキーです。

ミッキーと申します。雑学収集が趣味です。どうぞよろしくお願いします。

雑学検索

雑学ランド内を検索するには、キーワードを入力し、検索ボタンを押します。