生活や健康の雑学

生活や健康の雑学では、食べ物、色、春夏秋冬、医療など、生活や健康に関係する雑学、トリビア、豆知識を紹介しています。さぁ、食べ物や健康の雑学王を目指しましょう!

人気番組から生まれた衣食住の新常識→【送料無料】生活常識の大逆転暮らし(得)アップ術【PR】

子どもとの会話が楽しくなりました→【送料無料】子どもにウケるカラダの雑学【PR】

焼きプリンのプラスチック容器はなぜ溶けないのか

スーパーでプラスチックのカップに入っている焼きプリンがよく売られています。香ばしくて美味しいですよね。

ところで、あの表面の焦げ目はどうやってつけているのでしょうか。普通に考えると、焼く時にプラスチックは溶けてしまうように思えます。

プラスチックに触れないように、コテのようなものをあてて焼いているのでしょうか?しかし、焼きプリンをよく見てみると、プリンのふちの容器に接しているところまできれいに焼けてます。

気になったので調べてみたところ、とあるメーカーさんのよくある質問コーナーに答えがありました。

それによると、プラスチック容器は耐熱性の高いものが使われているのだそうです。

また、焼く時にもオーブン内の温度を細かく管理することにより、容器を溶かすことなくプリンを焼くことができるのだそうです。 (温度管理が難しいため、ご家庭のオーブンでのご利用はおやめくださいとのことです)

プラスチックだからといって、熱ですぐに溶けてしまう、ということはないんですね。勉強になりました。

2012年3月1日木曜日

ベランダとバルコニーの違い

似て非なるものというのがよくあります。

例えば、ベランダとバルコニーです。この2つはどう違うのでしょうか?それとも同じものなのでしょうか?

ベランダとは、建物の外側に張り出した部分で、柵などで囲まれており、屋根のあるものをいいます。

一方、バルコニーも建物の外側に張り出した部分になりますが、こちらは屋根がありません。

つまり、屋根があるものがベランダで、ないものがバルコニーなのです。

2012年3月1日木曜日

耳かきのさじの反対側に付いているものの名前は何?

耳掃除をしていて、大きな耳クソ、もとい、耳あかが採れたときの爽快感といったらないですよね(笑)。

さて、耳かきのさじの反対側に付いているフサフサしたもの。耳かきをした後に、仕上げとして軽く耳の中を払うのに使用しますが、あれは、何というのでしょうか?名前がついているのでしょうか?

調べてみたところ、あのフサフサは、梵天(ぼんてん)というのだそうです。梵天は凡天とも書きます。梵天は、水鳥の羽毛を糸で束ねて作られています。

名前があったんですね。

2012年2月29日水曜日

第二次世界大戦中の敵性語の言い替え(食べ物篇)

日本では、第二次世界大戦中、アメリカやイギリスで使用される英語を敵性語とみなし、日本語に言い替えて使用する運動がありました。その中で食べ物に関係するものをご紹介しましょう。

サイダー … 噴出水(ふんしゅっすい)

フライ … 洋天(ようてん)

キャラメル … 軍粮精(ぐんろうせい)

コロッケ … 油揚げ肉饅頭(あぶらあげにくまんじゅう)

カレーライス … 辛味入汁掛飯(からみいりしるかけめし)

2012年2月26日日曜日

プリンは3連、ヨーグルトは4連の秘密

手軽に食べられるおやつとしてプリンやヨーグルトは大人気ですね。私も大好きです。

さて、スーパーなどでカップ入りのプリンやヨーグルトがいくつかのパックになって、売られているのをよく見かけます。プリンは3つ、ヨーグルトは4つのパックになっていることが多いですね。なぜ、プリンは3連で、ヨーグルトは4連なのでしょうか?

これは、それぞれが食べられる時間帯が違うからといわれています。ヨーグルトは主に朝食として食べられ、プリンは主におやつとして食べられます。

日本の平均的な家族構成を、父親、母親、子供2人と想定すると、朝食の時は父親がいるので4人でヨーグルトを食べます。おやつの時は、父親が働きに出ているので、3人でプリンを食べます。

こういうシチュエーションを想定しているため、プリンは3連、ヨーグルトは4連なのだそうです。

ちゃんと理由があったのですね。

2012年2月25日土曜日

お気に入りに追加

当サイトを見失わないよう、ぜひお気に入りに追加をお願いします。

管理人
雑学ランド管理人のミッキーです。

ミッキーと申します。雑学収集が趣味です。どうぞよろしくお願いします。

雑学検索

雑学ランド内を検索するには、キーワードを入力し、検索ボタンを押します。